安比奈線の読み方

 安比奈の読み方についてあひな説とあいな説があります。 さて、どちらが正しいのでしょうか?
 先ず、日本全国全駅が載っている「駅名事典(中央書院)」では「安比奈」の仮名表記は「あひな」とあります。 また、当事者である西武鉄道ではイベントのパンフレット等における「安比奈線」のルビは「あひなせん」としています。
 ところが、旧安比奈駅付近から入間川を挟んだ対岸付近一帯の住所は川越市安比奈新田ですがこちらは「あいなしんでん」と発音します。
日本郵便が提供する「郵便番号検索」https://www.post.japanpost.jp/zipcode/では川越市安比奈新田の読みは「アイナシンデン」となっています。(下記)
https://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?zip=350-1173&x=74&y=20

また、同地にある安比奈親水公園(公園位置は旧安比奈駅付近と入間川を隔てた対岸)の読み方は(あいなしんすいこうえん)です。 (下記「川越市公式ホームページ」の公園サイト参照)
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/sports_koen/koen/ainashinsui.html

 結局、鉄道上の表記は「あひな」、住所表記は「あいな」となっています。なぜこのようなことになったのでしょう?以下は私の考察です。
 安比奈の仮名表記は元々は「あひな」で、戦前までは駅名も住所もそうなっていたと思われます。 しかし、戦後旧仮名遣い(歴史的仮名遣い)を現代仮名遣いに改めた際に地名も発音と仮名表記を一致させることとなり、 住所表記のあひなは実際の発音に合わせてあいなに変更されたと思われます。 現代仮名遣いの施行に伴い、実際の発音に合わせて標記が「ひ」から「い」に替わった例は、地名では山梨県の旧名「甲斐国(かひのくに)」→「甲斐国(かいのくに)」など、地名以外では「思ひ出」→「思い出」、「恋(こひ)」→「恋(こい)」、「貝(かひ)」→「貝(かい)」などがあります。 これらは仮名表記が「ひ」であっても発音は「い」でした。(ただし、上代まで遡れば旧仮名表記と発音はほぼ一致していたと言われています。)
 安比奈の住所表記はこうした経緯を踏まえて「あひな」→「あいな」になったものと思われます。 他にも例えば川越はかつては「かはごえ」と表記していましたが、こちらは地名も駅名も「かわごえ」に改められました。 ちなみに、川越駅の電略は「ハエ」でJR東日本大宮支社川越車両センターの略号は「宮ハエ」となっていますが、これは「カ」と記していた名残です。
 ところが、「安比奈線」は貨物線であり、客扱いも行われなかったことから仮名遣い変更の対象にもならないで当初開業時に「あひな」で登記されたままになっているのではないでしょうか? もしも将来、安比奈線が「復活」した場合、現在の地名表記に合わせて「あいなせん」に統一されるかも知れません。
【参考】:
・駅名事典(発行:中央書院)
西武鉄道ホームページ
日本郵政公社ホームページ
川越市ホームページ

戻 る