デ・リーフデ号
デ・リーフデ号
オランダ船「デ・リーフデ号」の彫刻(背景の建物は東京駅) 撮影:2014年11月

 「八重洲」の語源ともなったオランダ人ヤン・ヨーステン が1600年4月豊後(現大分県)沖で難破した時に乗っていたのがこの船「デ・リーフデ号」。 この彫刻は1980年オランダのファン・アフト首相来日の際、日本政府に寄贈されたもの。
 置かれている場所は八重洲ではなく丸の内のシンボルとも言える丸ビルの南西側。 なお、以前は丸ノ内2丁目の旧三菱電機本社ビル(現・丸の内仲通りビル)前にあったが、丸の内地区再開発に伴って現在地に移転された。 この付近も元々は八重洲と呼ばれており、昭和4(1929)年に現在の丸の内に地名変更となったものでゆかりの地であることには違いない。 ヤン・ヨーステンの屋敷もこの彫刻の置かれている付近にあったそうである。
 なお、デ・リーフデ号には航海長として英国人ウィリアム・アダムスも乗っていた。 後に徳川家康に重用され日本名として三浦安針を名乗ったことはよく知られている。
 <本文は彫刻の土台の説明文を参考にしています。>
戻  る
Page-Top