|
シロシキブ(白式部)
|
学名:Callicarpa dichotoma var. albi-fructus |
| 別名: シロミノコムラサキ(白実の小紫) | |
| 山地や丘陵などに生える落葉低木で、6〜7月に白色花を葉の脇にたくさんつける。 秋には直径3mmほどの白い球形の実をたくさん付ける。 コムラサキシキブの変種で、 別名のとおり、実と花の色が白いところを除けばその形や葉、枝ぶりなどはよく似ている。 和名はムラサキシキブの仲間で実も花も白いことに由来する。 | |
![]() 2004. 7. 4 |
![]() 2004. 9.12 |
| シロシキブ(クマツヅラ科) 埼玉県狭山市 | |