タチシオデ(立牛尾菜) |
学名:Smilax nipponica |
林野などに生える多年草。
芽が出た後、最初は立ち上がるが、後にツルで周りの木々などに絡みつく。
雌雄異株。5〜6月、葉腋から出た長い花柄の先に球状の花序をつける。
一つ一つの花は緑色で花被片は6枚。花被片の長さは4〜5mmほど。 シオデに似るが、茎が立ち上がる、花被片が反り返らない、 花期が早い(シオデは7月頃)ことから見分けられる。 名前が立上がるシオデの意味。 シオデについてはアイヌ語由来との説が一般的だが意味は不明。 漢名は芽吹いた姿を牛の尾に例えたものと言われる。 科は以前はユリ科に分類されていたが、 近年のユリ科細分化の動きに伴い、 従来のユリ科から分離独立した新設のサルトリイバラ科に分類されるようになりつつある。 |
|
雄花 |
雌花 |
タチシオデ(サルトリイバラ科) 埼玉県狭山市 2004. 5. 2 |