見える方向 北方向
N
方位
(カシミール3Dと山旅倶楽部オンライン地図を使用して描画)
北北西〜北
写真6−1
 赤城山と日光連山の間の鞍部に白い頂を見せているのは至仏山です。 尾瀬ヶ原の西縁に聳え、東縁の燧ヶ岳と並んで尾瀬を代表する山ですね。 またその左にはやや先が尖った笠ヶ岳(尾瀬笠ヶ岳)も見えます。 両山ともに大変展望の難しい山で、見える日は年に数えるほどです。
至仏山のズーム写真
 武尊山(ほたかやま)は赤城山の後に隠れ、僅かに前武尊だけが赤城山右裾に頂きの一部を白く見せています。 狭山市も新狭山付近では主峰の武尊山も顔を出します
 写真右側に見える皇海山は「すかいさん」と読みます。武尊と共に深田久弥の日本百名山です。
皇海山のズーム写真
北
写真6−2
 「白根山」と呼ばれる山は全国に多くありますが、こちらの白根山は日光白根山または奥白根山とも呼ばれます。 この山は日本で標高2,500mを越える山のうち、もっとも東に位置する山です。 標高が高いため、名前の通り雪が早くまた遅くまで残ります。
白根山のズーム写真
 ほぼ真北に見える男体山は地元日光では日光富士とも呼ばれますが、 ここ埼玉県入間地方では北富士の別名で本家富士山と対峙しています。 その名の通り、特に雪を戴いた姿は富士山を彷彿とさせます。
男体山のズーム写真

・狭山市から見える山トップ戻 る