西武10000系のバリエーション【1】-排気口の形状-


10000系

 10000系は側面にある排気口の形状と数により3つパターンに分類できる。
10000系の編成

 上の図は10000系の編成を上から見たもので、車番のxxには01〜12の編成番号が入る。
 図のa,b,cの位置にある排気口の形状と数を分類したのが下表である。 ここで排気口の形状は2種類あり、タイプ1とタイプ2としている。

分類編成番号 a  b  c  排気口数
 1  10101F、10102F  タイプ1   タイプ1   なし    2
 2  10103F〜10108F  タイプ2×2  タイプ2   タイプ2  4
 3  10109F〜10112F  タイプ2   タイプ2   なし    2

 この表でパターン2の排気口数がパターン1、2に比べて多い事がわかる。 排気口は1、7号車にある、トイレと洗面所のファンに対応したものであるが、 10000系の内部レイアウトについて編成による違いはないと思われるので、 このように排気口数が異なる理由は不明である。
 パターン2に属する編成は全て池袋線所属、 一方、パターン1とパターン2は10109Fを除いて新宿線所属である。 10109Fも10112Fの新宿線投入に伴って池袋線に転属した編成であり、 元は新宿線所属であった。 このように新宿線と池袋線所属車とで排気口数が異なることも謎!?である。
 排気口の形状の違いであるタイプ1とタイプの違いは下表の通り。
溝の数枠の有無
タイプ1 3本   写真
タイプ2 4本   写真

 具体的なサンプルは以下の写真を参照。
写真1:7号車a(パターン1)
タイプ1排気口  タイプ1排気口(位置
10102F( パターン1)の7号車(10702)。


写真2:1号車b(パターン1)
タイプ1排気口
 タイプ1排気口(位置
写真は10101F( パターン1)の1号車(10101)。
タイプ2との排気口の形状の違いについて、ほぼ同位置を写した写真3(タイプ2)と比較すれば違いが分かる。

写真3:1号車b(パターン3)
タイプ2排気口  タイプ2排気口(位置
写真は10109F( パターン3)の1号車(10109)。
タイプ1と2では、溝の数の他にも違いがあり、タイプ2では排気口の回りに枠があるが、 タイプ1にはない。さらに排気口の位置も位置の場合、タイプ1では「NRA」ロゴのRの上にあるが、 タイプ2ではRとAの間にあるなど微妙に異なる。 (写真2参照)


写真4:1号車c(パターン1)
排気口なし
 排気口なし(位置
写真は10102F( パターン1)の1号車(10102)。
パターン3を含め現在の新宿線所属編成は全てこのの位置に排気口がない。 パターン2の同位置を写した写真7と比較すれば明らかである。

写真5:7号車a(パターン2)
タイプ2排気口
 タイプ2排気口×2(位置
写真は10103F( パターン2)の7号車(10703)。
タイプ2の排気口が2基並んでいる。池袋線所属の編成は10109Fを除いてこのようになっている。

写真6:1号車b(パターン2)
タイプ2排気口  タイプ2排気口(位置
写真は10106F( パターン2)の1号車(10106)。
排気口の形状、位置はパターン3と同じ。(写真3参照

写真7:1号車c(パターン2)
タイプ2排気口  タイプ2排気口(位置
写真は10106F( パターン2)の1号車(10106)。
 の位置の排気口はパターン2の編成のみ。やや高い位置に付いている。
 新宿線所属車にはこの位置に排気口がない。 ( 写真4参照

10000系
西武10000系「小江戸」と夕焼けの富士山(新狭山駅付近)

戻 る