九州鉄道発祥の地・記念碑
九州鉄道発祥の地・記念碑

九州鉄道発祥の地
 九州の鉄道は明治22(1889)年12月11日に博多〜千歳川間の開通に始まる。 現在のJR鹿児島本線の一部に相当し、 千歳川駅は千歳川(筑後川)の北岸付近に作られた仮駅であった。 翌年、筑後川橋梁の完成と共に路線は久留米まで延びることとなる。 この記念碑は現在の博多駅の博多口から徒歩5分ほどの出来町公園の一角にあり、 当時の博多駅がこの付近にあったことを記念して作られたものである。 博多駅はその後2回にわたる移設を経て現在の場所になった。
 なお、この開通時、経営主体は「九州鉄道」という私設鉄道であった。 明治時代の始め、今日ではJR路線となっている多くの路線が私設鉄道として出発しているが、 九州鉄道もその一つである。 九州鉄道はその後、明治40(1907)年に鉄道国有法により国有化されたが、 昭和62(1987)年3月の国鉄終焉とともに現在の九州旅客鉄道(JR九州)(株)に引き継がれている。
戻  る
Page-Top