上信電鉄


※このページの記述は2001年12月時点でのものです。
 上信電気鉄道は高崎〜下仁田間を結ぶ33.7Kmの路線。 開通は明治30(1897)年と古い。開通当初は上野(こうずけ)鉄道を名乗り、 762mmゲージの軽便鉄道であった。大正10(1921)年に上信電気鉄道に改称、 大正13(1924)年には1067mmへの改軌とともに全線電化された。
(上信の名の通り、当時は下仁田から現在の小海線中込駅に至る路線延長が計画されていた。 中込にはターミナル予定地まで確保されていたそうであるが、結局この案は実現しなかった。)
 上信電鉄では元西武車が150系として3編成存在する。 これは元西武701系の155-156編成。
左は元西武401系の151-152編成、右は元西武801系の153-154編成
 上信の最大勢力である200系。
 上信のシンボルとも言えるデキ形電機。 上信が電化された大正13(1924)年に導入されて以来、 貨物輸送を担当してきたが、 平成6(1994)年に貨物輸送廃止と共に引退した。
 デキ1〜3の3両のうち、 デキ2は富岡市に寄贈され、もみじ平総合公園に展示、 デキ1と3は今でも時々イベントなどで走る。 デキ1と3が常にペアを組んでいる理由は万一の故障に備えてのことらしい。
 この時に高崎駅0番線の上信電鉄精算所で求めた切符は硬券。 今ではすっかり珍しい存在となってしまった。地紋の文字はJPR。

戻る
Train gallery TOP