新幹線あさま(E2系)


新幹線「あさま」先頭車(大宮駅)
 新幹線「あさま」は平成9(1997)年10月1日に長野行新幹線(北陸新幹線)の開業とともにデビューした。 東京と長野間を最速列車で79分で結ぶ「あさま」に使われていた車両がE2系である。
 このE2系は他の新幹線同様、架線電圧は交流2万5千ボルトで走るが、 周波数の方は初めて50Hzと60Hzの両方に対応した。 東京での電力供給は50Hzだが、 碓氷峠を境にして長野県内では60Hzとなる。 今までの新幹線はこのどちらかの周波数に固定であった。
 東北新幹線や上越新幹線では全区間が50Hz地域であるため、 車両も50Hz用である。また、 東海道新幹線の場合、 東京での一般供給電力は50Hzで静岡県の富士川を境にして以西が60Hzとなるが、 新幹線の電源は全区間60Hzに統一している。
 なお、北陸新幹線でのE2系による定期運用は2016年1月をもって終了、さらに2017年3月25日をもって臨時運用も終了した。 それ以降の「あさま」は全てE7系による運用となっている。

新幹線「あさま」最後尾(東京駅)
 上野駅に停車中の先代「あさま」号。こちらは189系。 他に489系の「あさま」もあった。
こちらは懐かしの横川駅にて。今は終着駅になってしまった。
 「あさま」の愛称はもちろん、沿線にそびえる活火山「浅間山」から 来ている。
 この写真は新幹線「あさま」の車窓から撮ったもの。(佐久平〜軽井沢)
戻る