ツワブキ(石蕗) |
学名:Farfugium japonicum |
元来は海岸近くの岩場などに生える常緑の多年草。
花が美しいためしばしば庭などに植えられており、
狭山市で見られるものは本来の野草とは言えないかもしれないが、よく目に付くので載せる。 葉はフキに似ているが光沢がある。和名のツワブキの由来も葉にツヤがあることからツヤブキ が訛ったものと言われている。 花は10〜12月頃に直径5Cmほどの黄色い頭状花を付ける。 |
|
ツワブキ(キク科) 埼玉県狭山市 1999.11.14 |