クララ(眩草) |
学名:Sophora flavescens |
日当たりの良い草地などに生える多年草。高さは80〜150Cm。 6〜7月に淡黄色の蝶形花を総状花序に付ける。 名前の由来は根を噛むとクラクラするほど苦いことから来ている。 この根を乾燥させたものは「苦参(くじん)」と呼ばれる生薬で、 健胃、鎮痛、解熱などの効能があるとされる。 葉は奇数羽状複葉、実はササゲに似ている。 | |
2000.7.9 |
実は長さ6〜8Cm。 2000.7.30 |
クララ(マメ科) 埼玉県狭山市 |