キシュウスズメノヒエ(紀州雀稗)
学名:Paspalum distichum
 北米・中米原産の多年草。 湿地などによく見られ、水田の雑草として嫌われる。 名前は日本で初めて紀州(和歌山県)で確認されたため。 茎は地面を横に這って四方に分枝し、節から根を出しながら先端は立ち上がる。 茎の長さは20〜60Cm。茎の先端に長さ3〜5Cmの花穂を二又に分かれて伸ばす。 小穂は2列で柱頭、葯(やく)ともに黒紫色。 アメリカスズメノヒエに似るが、湿地に生える、花穂がより短いことで見分けられる。 花期は夏から秋。
Paspalum distichum Paspalum distichum
キシュウスズメノヒエ(イネ科) 埼玉県狭山市 2001.9.23