ムラサキバレンギク(紫馬簾菊) |
学名:Echinacea purpurea |
別名: エキナセア、エキナケア(Echinacea) | |
北米原産の多年草。草丈は40〜60Cmほど。6〜8月に直径5〜8Cm
の頭状花を付ける。
近年は別名のエキナセアの名前でハーブとしても有名である。
薬効は古くから知られており、
北米先住民族の間では防腐、防菌、鎮痛剤などとして使われていたと言われる。
ハーブでエキナセアと呼ばれるものが何種類かある中で、
このムラサキバレンギク(Echinacea purpurea)は代表的なもので、
近年園芸種やドライフラワーの原料として栽培も盛んになりつつある。
和名のバレン(馬簾)とは、まとい(纏)に下げる細長い紙のことで、
花弁(舌状花)が下向きに垂れ下がる様子がバレンに似ていることによる。 ルドベキアとは近縁種で花の形が良く似ており、 花の色が黄色のものをルドベキア属、紫色のものをエキナセア属と分けている。 しかしルドベキア属に統合する考え方もあり、 この場合の学名は「Rudbeckia purpurea」である。 |
|
ムラサキバレンギク(キク科) 埼玉県狭山市 2000. 7. 9 |