|
チョウジタデ(丁字蓼) |
学名:Ludwigia prostrata |
|
水田や湿地などに生える一年草。高さ30〜70Cm。
8月〜10月、葉の脇に径6〜7mmの小さな黄色の4弁花を付ける。
(しばしば写真のように5弁花も見られる) タデの名前がついているが、タデ科ではなくアカバナ科。 名前は全体がタデに似ており、花又は実を横から見た形が「丁」字型になることから。 |
|
|
![]() 4弁花 |
![]() 5弁花 |
|
| チョウジタデ(アカバナ科) 埼玉県狭山市 2003. 9. 7 | |
| 戻 る |