アオツヅラフジ(青葛藤)
学名:Cocculus trilobus
別名: カミエビ
 草のように見えるが落葉のつる性木本。 林の縁などに生えるが、写真は線路脇の柵に絡みついていたもの。 夏に黄緑色の花を付ける。雌雄異株で雌株には藍黒色の小さなブドウのような実を付ける。 茎や根を漢方で木防巳(モクボウイ)と言い、鎮痛、利尿、解熱などの効用がある。
 和名のツヅラとはツル(蔓)で編んだ蓋つきの篭のことで、 このツルが篭の材料として使われたことから。
Cocculus trilobus 雄花
Cocculus trilobus
アオツヅラフジ(ツヅラフジ科) 埼玉県狭山市 2000. 9. 3