|
ウマノアシガタ(馬の脚形)
|
学名:Ranunculus japonicus |
| 別名: キンポウゲ(金鳳花) | |
|
日当たりのよい草地などに生える多年草。高さ40〜60Cm。
4〜5月、分枝した茎の先端に直径2Cmほどの光沢のある黄色の5弁花をつける。
根生葉は長い柄があり先が掌状に3〜5裂する。和名は葉の形が馬の蹄に似ることによる。 別名のキンポウゲは元々は八重咲き種につけられた名前という。 |
|
|
|
| ウマノアシガタ(キンポウゲ科) 埼玉県狭山市 2001.5.3 | |