エゾノギシギシ(蝦夷の羊蹄)
学名:Rumex obtusifolius
 欧州原産の多年草。空地や草地などでよく見かける。高さは60〜130Cm。 夏から秋にかけて淡緑色の6花披片(ガク)の花を輪生する。 よく似た国産のギシギシとは果実の違い(下記)で見分けるのが分かりやすい。
 和名は当初、北海道(蝦夷)で帰化が確認されたからだが、現在は日本中で見られる。
Rumex obtusifolius
エゾノギシギシ(タデ科) 埼玉県狭山市 2004. 6.26
ギシギシエゾノギシギシアレチギシギシの見分け方
 ギシギシ、エゾノギシギシとアレチギシギシは同じような所に生えており紛らわしいが、 見分けるには果実の形を比べるのが分かりやすい。
ギシギシ
Rumex japonics
 果実の翼が広卵形で縁にわずかな鋸歯がある。 熟しても果穂は赤くならない。
エゾノギシギシ
Rumex obtusifolius
 果実の翼が卵形で縁に刺がある。 中央の膨れた部分(粒体)が赤味を帯び、熟すと果穂全体が赤味を帯びる。
アレチギシギシ
Rumex conglomeratus
 果実の翼が長卵形で縁に鋸歯がない。 中央の膨れた部分(粒体)が赤味を帯びる。