コブノメイガ
学名:Cnaphalocrocis medinalis
 日本では冬を越せず、 毎年梅雨時に中国大陸から飛来するそうである。 秋口になると急に増え、草むらに足を踏み入れるといっせいに飛び出してくるのは本種かシロオビノメイガであることが多い。 葉裏に止まっていることが多く、写真が撮りにくい。 食草はイネ科全般。 農業関係者には稲の害虫として嫌われる存在。
 名前の由来は♂(写真右)の前翅前縁の中ほどにコブのような小さな盛り上がりがあることによる。 ♀(写真左)にはこのコブがない。

Cnaphalocrocis medinalis
2005. 9.18

Cnaphalocrocis medinalis
2005. 9.23
コブノメイガ(ツトガ科)埼玉県狭山市

戻る